
奄美大島
|
|
  |
 |
訪瀑日 2020年7月8日
落差 約10m
所在地 鹿児島県奄美市
名瀬から国道58号で朝戸トンネルを抜けた後
大川の支流沿いの林道をしばらく進むとある滝です。
地元の人にとっては穴場の水遊びスポットのようですが
草むらにハブが隠れてそうな雰囲気で少し怖かったです。 |
|
 |
訪瀑日 2020年7月8日
落差 35m
所在地 鹿児島県奄美市
川内川の支流にかかる滝で、国道にも案内板があります。
駐車場から川内川沿いの林道を歩いて
100m程度の距離にあります。
滝下まで行きたかったのですが
直前に轢かれたハブを見てしまっため
ビビって林道から眺めました。 |
|
|
|
 |
訪瀑日 2020年7月8日
落差 106m
所在地 鹿児島県奄美市
住用川に右岸に落ちるスケールの大きい滝です。
奄美大島の海岸瀑である
クルチキ(フウチブル)の滝(181m)や
諏訪之瀬島の海岸瀑である
白水の滝(283m)が世間に知られる前は
九州最大の落差と言われていました。
この日はガイドさんにお願いして
滝前まで案内していただきました。
林道からも遠望スポットもあります。 |
|
|
|
 |
訪瀑日 2020年7月7日
落差 20m
所在地 鹿児島県奄美市
県道85号を宇検村役場方面に進み
新小勝トンネルを抜けた先に案内板があります。
車で簡単に行け
周辺は公園も整備されているお手軽滝です。
水がとても綺麗で
滝からは取水管や用水路が伸びていて地元の人にとって 大切な水源であることがうかがえました。 |
|
|
|
 |
訪瀑日 2020年7月7日
落差 8m
所在地 鹿児島県奄美市
住用川の上流域の支流マテリヤ川にかかる
広大な滝壺が印象的な滝です。
滝周辺は奄美フォレストポリスという
キャンプ場やアスレチック設備のある 広大な公園として整備されています。 |
|
|
© 2024 AKIHIRO KITANO |