徳之島

 
カームィの滝   世界遺産
 訪瀑日 2022年4月27日
 
落差 約7m
 所在地
 鹿児島県大島郡天城町
 
 
天城岳松原登山道のオープニングアクトを担う滝。
 小ぶりな滝ですが滝壺は深く
 陽が射し込むと綺麗そうです。

 徳之島が世界自然遺産に登録されたことに際して
 この登山道が整備されました。

マチャラの滝  世界遺産 
 訪瀑日 2021年12月4日
 
落差 約15m 
 所在地
 鹿児島県大島郡天城町
 
 
カームィ滝の上流、天城山松原登山道にある第2の滝です。
 川沿いに伸びる登山道の脇道を進むとたどり着きます。
 天城山の滝の中では一番落差がありそうです。
 この滝も滝壺が深く、水が澄んでいて
 光が入ると青く輝きそうな雰囲気です。
   
マムイの滝  世界遺産
 訪瀑日 2021年12月4日
 
落差 約10m 
 所在地
 鹿児島県大島郡天城町
 

 
天城山松原登山道にある3つの滝の一番上流側の滝です。
 ここまでは登山道がしっかり整備されていて
 30分程度でたどり着けました。

 小ぶりな滝ですがゴルジュと滝壺が美しく
 ちょうど日が刺し始めると
滝壺が青くキラキラ輝きました。
   
いさらたきね(美名田の滝)
 訪瀑日 2021年8月6日
 
落差 約15m 
 所在地
 鹿児島県大島郡天城町
 

 
美名田山から流れる嶽根川の上流にかかる滝です。
 案内などは一切なく鬱蒼と生い茂る木々の先にあります。
 地元の人の水源になっているようで
 滝までパイプをたどって行くと見つかりました。
   
水神川の滝
 訪瀑日 2021年12月4日
 
落差 約10m
 所在地
 鹿児島県大島郡徳之島町
 
 
徳之島町の"山"という集落にひっそり流れ落ちてる斜瀑です。
 川沿いの林道から川へ下りて落ち口に行くことができ、
 さらにそこから右岸の緩い傾斜を利用して
 滝壺へ下りることができました。
   
夢創滝(田行滝) 
 訪瀑日 2021年8月6日
 
落差 約5m 
 所在地
 鹿児島県大島郡徳之島町
 
 
県道にかかる橋から眺められる滝です。
 川は橋をくぐるとすぐに
 下久志海浜公園の海岸へ流れています。
   
幸福の滝
 訪瀑日 2021年8月6日
 
落差 約5m 
 所在地
 鹿児島県大島郡徳之島町
 

 夢創滝のすぐ近く
 下久志海浜公園へ続く道の途中にあります。
   
タキンシャ
 訪瀑日 2021年8月6日
 
落差 約10m 
 所在地
 鹿児島県大島郡徳之島町
 

 
大瀬川の中流域にかかる滝です。
 以前は川の中を
 じゃぶじゃぶと遡上しないと行けませんでしたが

 2023年に地元の方々が
 遊歩道を整備して下さったようで行きやすくくなりました。

 地元の人にとって昔から親しまれた水遊びスポットのようです。
   
阿権の滝 
 訪瀑日 2021年8月6日
 
落差 約10m 
 所在地
 鹿児島県大島郡伊仙町
 
 
阿権川の河口にある海岸瀑です。
 滝自体は10m程度ですが
 阿権川の刻む渓谷はとても深く

 滝の約50m上に県道の橋がかかっています。
   
ウトゥムジの滝(小原の滝)
 訪瀑日 2021年8月6日
 
落差 約25m 
 所在地
 鹿児島県大島郡伊仙町
 

 
小原海岸に注ぐ海岸瀑です。
 小原海岸の展望台から海岸までの100mの断崖を
 険しい山道を下りて
海岸を少し南下すると
 鍾乳洞の伏流水が断崖の途中から
 直瀑として流れ落ちています。

 青い珊瑚礁の海とのコントラストは抜群。
 季節によっては滝の裏から
 東シナ海に沈む夕陽も眺められます。


戻る