八丈島

 
浦見ヶ滝
 訪瀑日 2021年11月2日
 
落差 10m
 所在地
 東京都八丈町
 
 八丈島の南部、三原川の中流域に落ちる滝です。
 遊歩道か整備されていて名前の通り裏見ができます。
 滝への遊歩道の入り口付近には温泉があり
 露天風呂が楽しめます。

唐滝
 訪瀑日 2021年11月2日
 
落差 37m 
 所在地
 東京都八丈町
 
 
三原山の南麓にある伊豆諸島屈指の名瀑です。
 硫黄沼から唐滝に達する散策路が整備されていて
 八丈島を代表するトレッキングコースになっています。
   
名古の滝
 訪瀑日 2021年11月2日
 
落差 約80m 
 所在地
 東京都八丈町
 

 
佐渡市街地の東の山沿いにある真禅寺の奥にある滝です。
 真禅寺は鎌倉時代に文覚上人が開基し
 この滝で修業をしたそうです。
   
汐間の滝
 訪瀑日 2021年11月3日
 
落差 約70m 
 所在地
 東京都八丈町
 

 
八丈島の南東側、汐間海岸に流れ落ちる海岸瀑です。
 洞輪沢地区をさらに海岸沿いを西へ進むと
 汐間海岸にたどり着き

 名古の滝同様、高さ100mを超える海食崖の途中から
 2筋の滝が海岸へ落ちています。

 海岸は南東方向に向いているので
 季節によっては滝とともに日の出が眺められ

 滝はオレンジ色に輝きます。


戻る